
【活動終了のご挨拶】
平素より琉球創作太鼓 零(※以下 零)の活動に温かいご支援とご声援を賜り誠にありがとうございます。
零は、2011年1月より埼玉県さいたま市大宮区を拠点に、沖縄の伝統芸能“エイサー”を関東の地に広め、内地にいながらも沖縄文化を身近に感じていただきたいという想いのもと活動を続けてまいりました。
私たちの演舞は、沖縄県北谷町や沖縄市など、エイサーが盛んな地域の青年会の型をベースに創作したオリジナルのエイサーです。
伝統を重んじながらも創意工夫を重ねる中で、私たち自身も多くの学びを得ることができました。
これまでの活動を通じて数々の演舞の機会に恵まれ多くの皆様と出会い、共に沖縄の風を感じる時間を共有できたことは私たちにとってかけがえのない宝物です。
数々の関東での大きなエイサーイベントへの出場のほか、特に本場沖縄の地で演舞を披露できたことは私たちにとって大きな喜びであり誇りでもあります。
しかしながら、コロナ禍の影響やメンバーそれぞれの生活環境の変化により団体としての継続が難しくなったことから、誠に残念ではございますが、零は2025年をもちまして活動を終了する運びとなりました。
なお、一部の演舞や衣装等は、埼玉を拠点に現在活動している幸魂エイサー会に継承されており、私たちの想いとともに、これからもエイサーの魅力が広がっていくことを願っております。
これまで私たちの活動に関わってくださったすべての皆様、関東のエイサー団体、そして沖縄の各青年会の皆様をはじめ、応援してくださったすべての方々に心より深く感謝申し上げます。
今後どこかでお会いする機会がございましたら、ぜひ変わらぬご縁をいただけますと幸いです。
これまで本当にありがとうございました。
またお会いしましょう。
琉球創作太鼓 零
代表・メンバー一同
SAITAMA
ZERO
EISA-SHINKA

当ホームページを御覧頂きまして誠にありがとうございます。
この度は多くの方々の支援もあり、団体を創立する事ができました。
エイサーを通じて出会った全ての皆様へ大変感謝しております。
今後も演舞から多くの方々へ“エイサー”を伝えるだけではなく、
私自身の『故郷』、『家族』、そして『仲間』を誇りに
一所懸命精進して参りたいと思います。
未熟な点も多々御座いますが、多くのご声援宜しくお願い致します。
平成23年1月1日
琉球創作太鼓 零
創立者(会長)菅原 英樹
代表 儀武 宏紀

ZERO GALLERY
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

ABOUT ZERO


代表挨拶
代表の儀武宏紀です。
父は沖縄本島、母は宮古島、育ちは火の国・熊本です。小さい頃から旧盆の時期に沖縄に帰省する際、従妹兄弟が地元の青年会で活動しており、エイサーを見るのが好きでした。我々のエイサーは本来の旧盆行事として行われる伝統エイサーではありませんが、零の演舞を見て沖縄の文化に興味を持って頂ける人が増えれば幸いです。
琉球創作太鼓 零とは…
琉球創作太鼓 零は、拠点とするこの関東地区において、沖縄の素晴らしい伝統芸能である“エイサー”を多くの方に知って頂きたい想いと、内地にいながらも沖縄文化をより身近に感じて頂きたいという想いから2011年1月より埼玉県さいたま市大宮区を中心に活動を開始した団体です。
琉球創作太鼓 零の演舞は、沖縄でも特にエイサーの盛んな地域である北谷町や沖縄市の青年会エイサーの型をベースに考案したオリジナルのエイサーとなっております。
多くのご声援よろしくお願いいたします!
団体名の由来…
団体立ち上げを考えた時に、この先の活動にあたって共通するキーワードが「 0 = ゼロ 」、「 ○ = 輪 」であったことから、琉球創作太鼓 零は始まりました。
エイサーの知識や経験の有無を問わず、純粋に“エイサー”に興味を持ち集まったメンバーで協力し合い
「ゼロ」から独自の団体を創り上げたい。
数学の掛算で、ゼロ値に何を掛けても答えが「ゼロ」であるように、 如何なる出演の場においても皆様に伝わる団体の印象が変動の無いものを目指したい。
(例)
『零 X 5人 = 零 』
『零 X 100人 = 零 』
各メンバーが「一期一会」を常に大切にし、優しさと思いやりを持てる素晴らしい団体に 成長させたい。
営利目的な活動は一切せず、地域の活性化や発展に貢献できる活動を行っていきたい。
関わった方々との繋がりを大切にし、「大きな輪(沖縄)」、『ゆいまーる(※)』を創り上げたい。
(※)『ゆいまーる』とは、沖縄の言葉で「結びつき」「助け合い」を意味します。
